BE KOBEミライセッション2022開催報告

11月26日(土)にBE KOBEミライセッション2022を開催しました。
会場、オンライン合わせて約100名にご参加いただき、
今年は名誉プロジェクトリーダーの久元神戸市長にもご参加いただきました。
セッションの様子はyoutubeでご覧いただけます!
https://www.youtube.com/watch?v=0_tLFGqJFM4

司会は今年も兵庫住みます芸人のモンスーン!
2人の軽妙な掛け合いがプレゼンの緊張感を和らげてくれました。

7団体のプレゼンに入る前に…昨年の受賞団体を代表して、
一般社団法人イドミィ代表の高橋さんにプレゼンを行っていただきました。
・どんな活動を行っているのか?
・昨年の受賞を活動にどう活かしたのか?
・団体へ、企業へ、子どもたちへ…
熱いメッセージが込められた希望に満ちたプレゼンテーションをありがとうございました!








そして始まった7団体のプレゼンテーション。
今年はプレゼンに慣れていない団体さんがほとんどで、みなさんとても緊張されていました。
多くの人に伝える経験する…というのもミライセッションの特徴です。
みなさん7分間という限られた時間を使って、活動内容を発表してくださいました。

今年は審査員による質問時間が2分→3分になったこともあり、質問の数も増えました。
最も多かったのが「活動応援金を何に使うか?」という質問です。
他に、「どのように地域と連携しているのか?」「ボランティアの選定は行っているのか?」
など、答えにくい質問もありました。

審査の間のお楽しみ。
モンスーンさんの漫才は年を重ねるごとに面白くなっています!
ぜひyoutubeの動画(この記事の最後にあります)で見てください~。





ボランティア大学生によるトークセッションでは、フードドライブや神戸こども宅食プロジェクトへの参加を通して感じたことなどをお話しいただきました。
ボランティア大学生の中では世代交代も進んでおり、先輩の姿を見て後輩が成長する…という姿が見られるようになりました。どの学生も素晴らしい志を持っているのは変わりませんが、やはり活動を長く続けている人ほど、言葉の重みが違います。
セッションの後半では久元神戸市長が学生ボランティアに質問するシーンもあり、神戸の未来を感じさせる場となりました。

今年の特別感謝賞は……東灘こどもカフェさん!
365日、毎日子どもたちの居場所を作っていること、地域の多様な協力をうまく活用されていること、10年以上も安定的に運営されていることなどが評価されました。
「うちは活動して12年になる。その間に小学生だった子どもが20歳になり、活動を支える側になってくれている。そんな子が何人もいる」
と涙ながらにおっしゃっていたのが印象的でした。
活動を長く続けることは本当に大変ですが、続けることでしかこの成果は生まれません。
子ども支援団体が社会において担う役割はとても大きいと思います。








ミライセッション全体に流れる空気がとても温かくて和やかで、「自分も子ども支援の活動を始めたいな」と思わせてくれるような素敵な場でした。












表彰結果
表彰名 | 団体名 | 活動内容 | 副賞 活動応援金 |
特別感謝賞 | 東灘こどもカフェ | 環境にやさしい「おかず寺子屋」等 | 表彰楯 50万円 |
神戸市長賞 | NPO法人放課後学習ボランティア支援の会 | 学習支援がつなぐ新たな地域の絆 | 30万円 |
イオングループ賞 | NPO法人チャリティーサンタ神戸支部 | サンタ活動 | 30万円 |
殿堂入り | 認定NPO法人フードバンク関西 | 食品ロス等の食材を活用したフードバンク活動 | 18万円 |
一般社団法人イドミィ | 子どもたち一人ひとりの「やってみたい!」を実現する活動 | 14万円 | |
NPO法人阪神つばめ学習会 | 経済的に厳しいご家庭の子供たちを対象にした無料学習支援 | 10万円 | |
感謝賞 | こどもワクワク食堂 | 地域の多様なつながりに支えられている子ども食堂 | 12万円 |
定住外国人子ども奨学金実行委員会 | 兵庫県下在住の外国ルーツの高校生への奨学金支給を中心とした支援活動 | 12万円 | |
ねんりんこども食堂 | 給食を作る会社が主催する子ども食堂 | 12万円 | |
KOBEマリンカップ | 神戸市で活動する小学生バレーボールチームによる交流大会 | 12万円 |
企業賞(26件)
企業賞名 | 受賞団体 | 内容 |
アサヒ飲料 賞 | NPO法人チャリティーサンタ神戸支部 | カルピス 5ケース |
アシックス 賞 | えびすバスケットボールクラブ | アシックス製品 |
淡路屋 賞 | 一般社団法人親子遊び推進協会 | ひっぱりだこの珈琲カップ10客 |
泉平 賞 | 一般社団法人イドミィ | 野菜ジュース1年分 |
エヌセオリー賞 | NPO法人チャリティーサンタ神戸支部 | 図書カード(3万円分) |
大塚製薬 賞 | KOBEマリンカップ | オリジナルグッズセット |
オリバーソース 賞 | 東灘こどもカフェ | とまととんかつソース各12本 |
ねんりんこども食堂 | ||
こどもワクワク食堂 | ||
ひらのっ子食堂 | ||
サポートステーション灘・つどいの家 | ||
みんなのごはん | ||
特定非営利活動法人クローバー | ||
一般社団法人さとのわ | ||
特定非営利活動法人インクルひろば | ||
えびすバスケットボールクラブ | ||
クロシェ 賞 | 神戸中央おやこ劇場 | クロシェ製品 |
ケンミン食品 賞 | こどもワクワク食堂 | ケンミン焼ビーフン (90食分) |
神戸デジタルラボ 賞 | 一般社団法人イドミィ | ノートパソコン1台 |
神戸土地建物 賞 | NPO法人阪神つばめ学習会 | 図書カード(3万円分) |
アスミビルダーズ 賞 | 希望する団体 | ビルダーズの選手と野球交流大会 |
三宮一貫楼 賞 | 特定非営利活動法人インクルひろば | ぶたまん50個 |
すまうら水産 賞 | ねんりんこども食堂 | 焼き海苔&生海苔佃煮 30セット |
創造学園 賞 | 放課後学習ボランティア支援の会 | 卓上クリーナー・蛍光ペン50本 |
ダイドードリンコ 賞 | 一般社団法人さとのわ | ミウ 5ケース |
TOA 賞 | NPO法人阪神つばめ学習会 | ボールペン20本 |
デジアラホールディングス 賞 | 定住外国人子ども奨学金実行委員会 | 図書カード(5万円分) |
東洋ナッツ食品 賞 | ねんりんこども食堂 | さかなっつハイ3ケース |
ノアインドアステージ 賞 | NPO法人チャリティーサンタ神戸支部 | テニス体験会 |
野村證券 賞 | 神戸たねまき寺子屋 | オリジナルグッズセット |
浜田工務店 賞 | 認定NPO法人フードバンク関西 | お菓子袋詰め 100個 |
萬理産業 賞 | 東灘こどもカフェ | 神戸学習帳120冊 |
松谷海苔 賞 | 東灘こどもカフェ | 味付のり 各1ケース |
特定非営利活動法人クローバー | ||
一般社団法人さとのわ | ||
ひらのっ子食堂 | ||
みんなのごはん | ||
楽天ヴィッセル 賞 | ひらのっ子食堂 | ヴィッセルグッズセット |
ロック・フィールド 賞 | サポートステーション灘・つどいの家 | おそうざい券 50枚 |